個人が海外投資する際に利用できる業者を徹底的に取材し、優良業者、合法業者、違法業者に客観的に仕訳けしました。名づけて「チャート式本物の優良業者の探し方」です。
PDF→ http://www.minkaigai.com/wp-content/uploads/chartguide02.pdf
一覧性を保つため文字が小さいので、以下の画像を2度クリックして拡大してご覧ください
優良業者の探し方(2回クリックすると拡大します)
PDF版ダウンロードhttp://www.minkaigai.com/wp-content/uploads/chartguide02.pdf
本PDFの転送・メディア掲載・記事利用は自由ですが、必ず、みんなの海外投資(www.minkaigai.com)からの引用の旨明記をお願いします。
最新の情報についてはご自身で各社にお問い合わせください。本サイトでも適宜更新していく予定です。
調査方法:2010年8月から2011年4月にかけて、筆者が各社に問い合わせ及び面談。当該から実際に受けた対応を、金融庁及び弁護士に確認し、 合法・違法を判定した。【参考文献】小島宗一郎ほか「金融商品取引法制の解説(2)金融商品取引法の目的・定義規定」(旬刊商事法務1772号24頁(2006) 平成19年7月パブコメ35頁No3
[関連記事]
ベスト3の発表はこちらから 海外投資業者ランキング ベスト3の発表はこちら
合法業者の詳しい比較はこちらから 海外投資の優良業者はどこ?合法企業5社を徹底比較!
外部リンク:
アブラハム・プライベートバンク株式会社
ピクテ ファイナンシャル マネジメント コンサルタント株式会社
ゴールドスター・アセットマネジメント株式会社
株式会社アセット・ナレッジメント
株式会社 コンサルティング・アルファ
<合法会社>
金融庁の免許あり
海外金融商品の販売・勧誘はしない
投資助言契約の締結が事前にある
個別金融商品の固有名詞をネットや本に書かない
海外金融商品の個人直接購入のノウハウ提供
(上記すべてが必要です)
<違法業者>
無免許で営業(刑事罰5年、罰金1億円)
インターネットや書籍で海外金融商品の固有名詞を出し、公衆に宣伝・勧誘する
事前の投資助言契約を締結しないまま、営業マンが商品説明を行い商品勧誘をする
紹介者・仲介者を連鎖式に組織する
香港IFA経由でしか海外金融商品は買えないと虚偽説明をする
無償で業者を紹介します、香港ツアーに案内しますと集客する
(1つでも該当すると違法業者の可能性があります)
(筆者及び関係者が関東財務局を訪問して確認しました)
関連ページ:
ネットで出てきた情報は信頼できる? (合法企業、企業の一覧表があります)
海外投資・海外ファンドのFAQ (初心者・個人投資家が合法的にファンドを買う方法のイロハです)
海外ファンド・海外投資に関する本を評価してみました (海外投資に関する著書を客観的に評価したり、デマを指摘しています)
海外ファンド・海外投資 違法業者にご用心 (違法な業者の手口やデマについて指摘しています)
個人投資家が投資助言会社を使うメリット (海外ファンド会社と直接コンタクトがある企業が望ましい理由を記しています)